⚠2022年時点の情報となります。
こんにちは、意外と知らない方もいるかと思いますが
タクシードライバーには2種免許取得だけではなれません!
福岡市タクシー協会がほぼ毎週行っている、乗務員試験に合格すると
やっと念願の乗務員として勤務ができるんです!
今回は乗務員試験とはどういうものかを書いていきます。
今後、試験を受ける方の力になれればと思います!
注:福岡市内の場合となります
1.乗務員試験とは
以前は2種免許を持っているだけで、タクシー乗務員になれたそうです。
しかし現在は、2種免許を取得後、タクシーの乗務員証を取得するために、地理テストに合格する必要があります。
福岡では毎週火曜・水曜日にタクシー協会が行っている2日間の講習を受講して、安全、接遇、法令、地理の4科目の教育を受ける必要があります。
その後3日目に安全、接遇、安全、法令のテストと福岡市内の地理テストがあります。
地理テストの内容は主要道路の名称(愛称)や主要施設の場所
交差点名、A地点からB地点に行くルートなどなど幅広い分野から出ます。
2日間の講習と3日目のテストに合格すると晴れて乗務員証が発行されます!
不合格の場合は翌週に再テストや再講習を受けなればなりません。
舐めてかかり不合格になってしまう方もいるので勉強しましょう。
特に地理試験は本当に。過去問もしっかり覚えましょう。
2.タクシー協会とは
法人100社4450台以上、個人1700台以上からなる団体です。
主な取り組みとして
・違法駐停車防止対策の推進
協会で自主ルールを設定し、通過量の制限を行い道路交通秩序の向上や渋滞の解消、マナー向上。
・交通事故防止対策の推進
交通安全運動などの取り組みや業界独自の「無事故コンク−ル」「さわやか運転」「シ−トベルト着用」「違法駐停車防止」などの 運動を推進、指導員研修会の開催等を通じ交通事故防止。
・利用者利便向上対策の推進
ワゴンタクシ−、ジャンボタクシ−、ケアタクシ−、患者輸送タクシーなどを導入し新しい分野での輸送力を増強。
「緊急無線通報制度」「こども110番通報制度」など民間パトカー的役割にも努める。
もっとたくさんの取り組みがありますが、書いていくときりがないので詳しくはHPをご覧ください!
3.講習や地理試験について
1日目の講習は「法令」「安全」で、午前・午後に分かれて行われました。
2日目は「接遇」「地理」が午前・午後で行われました。
正直。法令、安全、接遇は講師の先生の話をしっかり聞いてテキストに線を引く部分を指定されるのでそこを暗記すると余裕です。
常識的な部分も多いので、このテストで落ちる方はかなり珍しいそうです。
2種免許に比べるとかなり楽です。笑
問題の地理ですが、各々の会社から過去問を貰えたりするので過去問をしっかり暗記しましょう。笑
私の場合は過去問を貰えなかったので、同じ受講生の方にお願いしてコピーしてもらいました!
過去問ないとかなり厳しいと思うのでどうにかして入手しましょう!!
4.まとめ
2種免許に引き続きですが、舐めてかかると不合格になるのでちゃんと勉強してください。
特に地理。地理だけは勘だけでは絶対解けないので暗記しましょう。
会社の為にも自分の為にも頑張りましょう!!
コメント